噛める入れ歯

【噛める、話しやすい、痛くない 】入れ歯の
製作と修理・調整が得意です!

入れ歯を入れていらっしゃる方はよくお分かりだと思いますが、
入れ歯は、
「話ししづらい」「ご飯が食べづらい」「何度調整してもしっくりこない」
ということがよくあります。
入れ歯がお口に合わないと、いつも憂鬱な気分になってしまいます。
うまく噛めないことで、生活習慣病や認知症になってしまうこともあります。
“噛める”ということは健康だけでなく、日常生活の質の維持・向上にとても大切なことです。

当院は、

  • お肉でも噛める入れ歯
  • いつもと変わらない話し方ができる入れ歯
  • 話しているときに外れない入れ歯
  • 痛くない入れ歯

の製作、修理・調整がとても得意です!

今お持ちの入れ歯の装着感の不具合や、痛みなどでお困りの方も、お気軽にご相談ください。
患者さまが入れ歯の何に困っているのか、つらいのかを丁寧に聞き、丁寧に状態を確認し、患者さまにとって最良の入れ歯を製作し、調整します。

「噛める、話しやすい、痛くない入れ歯」の製作や調整は、歯科技工士の製作技術も大切ですが、
顎の骨と歯肉と入れ歯を、どこまでフィットさせられるかという、
歯科医師の腕(技術)も重要です。

当院では、これまで多くの入れ歯を製作・調整しており、
お口と入れ歯の微妙な調整をする技術を持っています。
当院は、それが得意な歯科クリニックです。

入れ歯が「噛めなくてつらい」「話しづらい」「痛くてつらい」とお困りの方は、一度ご相談ください。
「焼肉が食べられた!」「入れ歯が話しているときに外れなくなった!」というお声を聞かせてください。

入れ歯製作には健康保険が適用できるもの、自費でつくるものがありますが、保険・自費を問わず患者さんが納得して使える、お口にぴったり合ったものを製作しています。
保険の入れ歯でも当院ではしっかりお口に合わせる、噛めるようにすることは可能です。

保険適応の入れ歯、自費の入れ歯って何?
健康保険適用の入れ歯自費入れ歯
レジンを主原料としています。
熱が伝わりにくいですが、丁寧に調整を行うことで入れ歯のイメージにある「痛い」「違和感がある」というデメリットは払拭できます。
最先端の素材など、幅広いものを使えるのが自費の入れ歯です。
費用はかかりますが、機能性と審美性に優れています。いままで保険の入れ歯に満足できなかった方は、自費の入れ歯の検討もされてみてはいかがでしょうか。

保険の入れ歯と自費の入れ歯の違いは?
健康保険適応の入れ歯自費の入れ歯
メリット・安価比較的早くでき上がる
・修理が簡単にできる
・骨や歯肉に合わせやすく、フィットしやすい(=しっかり噛める)
・素材を豊富な種類の中から選択できる
・機能性が高い
・見た目が自然できれい
デメリット・素材がレジン(プラスチックみたいなもの)に限られる
・壊れやすい(破れやすい、折れやすい)
・見た目に入れ歯とわかりやすい
・お口に慣れるまで違和感がある、違和感があることがある
・咬む力が弱い
・高額
・作製に時間がかかる
・修理が難しい素材がある
入れ歯の種類と特徴

*次に紹介する入れ歯は全種類の一部です。入れ歯の種類は多数ありますので、歯科医師にご相談ください。

★保険適用と自費の入れ歯の費用が知りたい★ →料金表

<保険適用の入れ歯>

 部分入れ歯総入れ歯
   
費用保険適用 5,000円~10,000円保険適用5,000円~15,000円
快適性★★
味の感じ方
  • 素材の特徴ー加熱重合レジンでプラスチックの厚みが必要となります
  • 選ぶポイントー保険治療で見た目や快適さにはこだわらない
  • 長所ー保険適応で安価
  • 短所ー保険適応の範囲内の為、自由な設計ができない

<自費の入れ歯>

 金属床入れ歯チタン床ノンクラスプ入れ歯
     
素材の特徴金属で薄く床を作ります。変形も少なくフィット感が良い軽くて丈夫なチタンを使用して床を作成強硬度のプラスチックを使用し、金属を使わないでとめることが可能
費用
(税別)
150,000円~300,000円~4歯まで:95,000円〜
5歯以上:125,000円
快適性★★★★★★★★★★★★★
味の感じ方★★★★★★★★★★★★
選ぶポイント丈夫な入れ歯でしっかり咬みたい方におすすめ体にやさしく、軽くて丈夫な理想的な入れ歯金属のバネがないので見た目がきれい
長所□フィット感が良い
□熱が伝わりやすく食べ物をおいしく食べることが出来る 
□金属アレルギーの心配がない
□軽い
□フィット感が良い
□熱が伝わりやすく食べ物を美味しく食べることができる
□金属が見えないので審美的 
短所□保険適用の入れ歯より費用がかかる□保険適用の入れ歯より費用がかかる□修理がしにくい
□長期的には再製が必要
□保険適用の入れ歯より費用がかかる

目立ちにくい入れ歯『ノンクラスプデンチャー』

入れ歯治療をされる患者さまのご要望は、噛める、痛くないということはもちろんなのですが、それと同じくらい『目立ちにくい入れ歯が欲しい』というご要望です。
入れ歯というと、ひっかける金具が見えて恥ずかしいというイメージが付いて回りますが、今の入れ歯は進化していますので、マイナスイメージは薄れつつあります。

そこで、現在、当院で扱っている目立ちにくい入れ歯『ノンクラスプデンチャー』をご紹介します

一般的な入れ歯といえば、クラスプ(留め具)を隣の歯に引っかける方法で固定されます。
ノンクラスプデンチャーは、その留め具のないタイプの入れ歯です。
金属の留め具がなく、歯肉部分は半透明の審美性に優れた薄い素材を使用していますので、自分の歯と歯肉のような、自然で快適な装着感で、ぴったりとフィットしてくれます。

<ノンクラスプデンチャーの特徴>

  • ”目立たない”ー金属の留め具がなく、歯ぐき部分の材質が半透明で色調が同化することで入れ歯が入っている様には見えない
  • ”周囲の歯への負担が少ない”ー留め具が隣の天然歯に偏った負荷をかけないため、周囲の天然歯や歯肉に優しい
  • ”安心”ー金属の留め具がないので、金属アレルギーの心配がない
  • ”快適”ー適度な弾力性があるため、薄く仕上げることができ、お口の中が快適
  • ”清潔”ー汚れ・匂いが付きにくい素材で清潔、匂いも気にならない

<ノンクラスプデンチャーはこんな方におすすめ>

  • 保険で作った入れ歯の金属が目立って気になる方
  • 入れ歯を入れることで唇や舌に違和感を感じている方
  • インプラントをするには十分な骨量がない方
  • 金属アレルギーの方
入れ歯が出来上がるまでの流れ

1。診査・診断

まずは、お口の中を丁寧にみさせていただきます。

残っている歯の状態や噛みかたのクセ、骨のかたちや顎の動き方などをみさせていただき、診断結果を患者さまに説明します。
診断結果を踏まえ、患者さまがどのような入れ歯をご希望かをじっくりお聞きしながら、
また、当院としてどのような入れ歯が患者さまのお口に合っているかなどをお伝えし、
患者さまといっしょに最適な入れ歯をさぐっていきます。

2。入れ歯作製の準備

❶患者さまといっしょに最適な入れ歯が決まったら、次は入れ歯を入れる前に、お口の環境を整えます。
虫歯や歯周病がないかを確認させていただき、あればまずはその治療から進めていきます。
虫歯や歯周病の治療で残っている歯の形や状態が変わってしまうと、
せっかく製作した入れ歯が合わなくなってしまいます。
そういったことを避けるために、入れ歯を製作する前に虫歯や歯周病の治療、歯ぐきのケアや歯ブラシ指導を行います。
*お口の状態によっては、治療が完了するまで、歯ぐきの状態が落ち着くまで、数回通院いただく場合があります

❷型取り
入れ歯を製作するためのお口の中の準備が整ったら、いよいよ入れ歯を製作するため、お口の中を精密に型取りします。
お口に合う入れ歯を作るためには、より正確に型を取ることが重要です。
大きくお口を開けてもらったり、少しお時間がかかることもあるかもしれませんが、鼻で大きく深呼吸していただきながらご協力ください。

❸噛み合わせ決め
型取りしたものからお一人お一人のお口の模型をつくり、仮入れ歯を製作します。
仮入れ歯を装着していただき、噛み合わせや高さなどを調整していきます。
調整が終わったら、本製作にはいります。

❹入れ歯の完成
完成した入れ歯をお口の中に装着し、微調整をしてきます。
ある程度の調整ができたら、日常生活で入れ歯を使用してもらいます。
食事をしたり、お話しをしたり、入れ歯を入れて普段どおりの生活をしてみて、どこか不具合がないかを確認していただきます。

❺調整
残念ながら、多くの場合、入れ歯を入れて一度で痛みなくスッキリ使用できるとこうことは少ないです。
入れ歯がなじむまでは食事中に痛みを感じたり、話しづらかったりということがあります。
1週間程度は痛みを感じてもできるだけ使用するようにし、痛みがある部分が赤くなったり、傷ついたりしますので、次の来院時にその部分を微調整していくことで、お口にあった入れ歯になっていきます。

よくある質問
他の歯科医院で作った入れ歯も調整してもらえますか?
もちろんです。お持ちいただければ調整させていただきます。痛みがあるなどで入れ歯をはずしていらっしゃる方は、その入れ歯のどこが痛むのか、合っていないのかを判断するため、来院2時間くらい前から入れ歯を装着しておいてください。
最近入れ歯が痛くなってきた、食事も噛めなくなってきた。今まで大丈夫だったのに
まずはお口の中とお持ちの入れ歯をみさせてください。どこが痛いのか、どうして噛めなくなっているのか診断し、調整させていただきます。 また、入れ歯を作ってから相当な時間が経過している場合は、骨の形状やお口の中が変化していてそもそも作り直さないといけないこともあります。その場合もしっかり説明させていただき、ご納得いただいた上で、新しい入れ歯を製作させていただきます。
上下の総入れ歯を入れているがすぐに外れるし、食事が噛めない。噛めないようになってから認知症も進んでいるように思う。総入れ歯で食事をすることはそもそもあきらめないといけないのでしょうか。
あきらめる必要は全くありません。当院で上下総入れ歯を製作させていただいた方の中には、「お肉も食べられるようになった!」と報告いただく方もいらっしゃいます。また入れ歯でも食事が噛めるようになった方の中には、親の認知機能が改善したとおっしゃるお子様もいらっしゃいます。あきらめる前に一度、当院にご相談ください。
入れ歯に抵抗があります。ものすごく違和感がありますか?
お口の中に異物が入るので始めは違和感があり、お口が敏感な方は“えづく”ことがある方も中にはいらっしゃいます。しかし、時間が経つにつれ、徐々にその違和感はなくなっていく方がほとんどです。また、できるだけ違和感を感じることがないよう、痛みがないように入れ歯を製作、調整させていただきます。